ブログ

2025/08/10 22:43

毎日暑い日が続きますね。

先日、ここ広島県三次市は全国最高気温40℃超えのニュースにもなりました。

暮らしている上田町は、標高約450m。

そこで私は築170年以上の古民家で生活しています。茅葺き屋根にトタンをかぶせた、昔話に出てくるような家で、夏は涼しく、いまだにクーラーが無いと話すとよく驚かれます。

お茶仕事は7月末に、はぶ草茶の一番摘み収穫がようやく終わりました。

今年は天日干しも例年以上に色鮮やかに完成させることができました。

この作業が終わると本当にほっとします。

ただ、二番摘みに向けた畑の準備や家の周りの草刈り、動物の世話など、やることはたくさん。自然のリズムに合わせ、暑い時間を避けながら作業をしています。スローライフとはほど遠い日々です(笑)

ここで暮らし始めて私は、

自分の強みを活かして働くことで結果的に、美しい里山を未来につなぐ事につながる「循環を実感できる生き方」を選びました。

生きる事、暮らす事、働く事の境界線が少なく生活そのものに仕事が溶け込んでいるような感じです。

もちろん、メリハリをつけられず悩むこともあります。

それでも、自然と寄り添う暮らしの中に仕事が共鳴する、この生き方が私は好きです。

このブログでは、お茶づくりだけでなく、里山での日々の暮らしもお伝えしていきたいと思います。

これからもどうぞ、ゆっくりお付き合いいただけるとうれしいです。